総合
トップ
歯科に
関わる方
会員
の方
トップに戻る

お知らせ

news

義歯関連商品の説明を聞いて

掲載日:2017.08.30

活動報告

2か月に一度行われる中京歯科医師会の集会。平成29年8月は、義歯関連商品や歯磨剤などを製造・販売されているメーカーのひとつであるグラクソスミスクライン・コンシューマー・ヘスルケア・ジャパンの方にお越し頂き義歯関連商品の説明と紹介をして頂きました。

 

まずは、義歯洗浄剤について。義歯使用者で義歯洗浄剤未使用者へのアンケート結果から使用しない理由は?という質問。答えは、歯磨き粉の使用している、歯科医院ですすめられなかった、においは気にならない、面倒など。義歯の手入れは我流で行われている方が多いようです。洗浄剤の不使用により義歯性口内炎、カンジダ症、誤嚥性肺炎や菌血症などののリスク因子となることがわかっています。洗浄剤は成分により、過酸化物系・酵素系・生薬系・酸系・次亜塩素酸系の5つに分類されます。それぞれに特徴がありますが、現在主流となっているのは除菌効果・洗浄効果と誤飲時の安全性・素材への影響という相反する性質のバランスに優れた過酸化物系です。義歯を使用されている方は是非とも習慣として使用されたらと考えます。部分義歯や金属床義歯を使用されている方は防さび成分の含まれた部分入れ歯用を使用しましょう。また、義歯安定剤は世界各国で製造・販売されており、その中で欧米は安全性や洗浄力に厳しい基準が設けられているようです。商品の販売されている国を商品選択の目安にしてみてはと思います。

 

次に、義歯安定剤について。まず、現在の日本補綴歯科学会による見解。義歯装着者における義歯安定剤は有効かに対し、安定剤の種類により適応を考えるべきとしています。義歯安定剤は、非水溶性の密着型・クッションタイプと水溶性の粘着型に分けられます。前者(クッションタイプ)は酢酸ビニル樹脂を主成分としアルコールを含む製品のため、過敏症など使用に注意が必要でしょう。後者(粘着型)は、食品添加物であるカルボキシメチルセルロースを主成分とし体内に吸収される事なく体外へ排出されます。飲み込まれても安全という事です。適合の良い義歯が前提条件ですが、義歯安定剤を使用する事で咀嚼効率は向上し患者様の満足度も高くなるという実験結果があります。

 

購入・使用の参考にして下さいね!