歯っぴーライフ
- HOME >
- 歯っぴーライフ
2022年2月13日(日)正午〜【後半テーマ】活用してください!!歯科医師会の取り組みを!
掲載日:2022.02.17
京都府歯科医師会では府民の皆様のお口を通じた健康向上、機能回復のため、様々な取り組みを行っております。今回はその一部をご紹介します。
《偶数月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2022年2月13日(日)正午〜【前半テーマ】歯科医院で働く人たち〜専門性の高い医療従事者が歯科医療を支える!〜
掲載日:2022.02.17
歯科技工士や歯科衛生士、歯科助手といった歯科医療従事者の仕事内容について説明します。
《偶数月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年12月12日(日)正午〜【後半テーマ】気になる口臭 どうしたらいいの?
掲載日:2021.11.02
自分では気付きにくい口臭の原因や治療方法などを詳しく説明します。普段のセルフケアもご紹介します。
《偶数月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年12月12日(日)正午〜【前半テーマ】アゴが痛い!これって顎関節症?
掲載日:2021.11.02
アゴの違和感や痛みについて、顎関節症の原因や症状、対応方法を詳しく解説します。
《偶数月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年10月10日(日)正午〜【後半テーマ】入れ歯ってどうやって作るの?
掲載日:2021.10.14
入れ歯が完成するまでに、なぜ回数・時間がかかるのか疑問に思われる方は多いと思います。そこで一般的な入れ歯が出来上がるまでを説明していきます。
《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年10月10日(日)正午〜【前半テーマ】知覚過敏って何ですか?
掲載日:2021.10.14
歯の知覚過敏について、その原因や自宅での対応方法、歯科医院で行う治療について説明します。
《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年8月8日(日)正午〜【後半テーマ】放っておくと危険!「口内炎」
掲載日:2021.08.19
お口の中にできる口内炎は様々な体の不調を現すサインです!放置すると危険な場合もある、様々な口内炎について解説します。
《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年8月8日(日)正午〜【前半テーマ】インプラントのQ&A
掲載日:2021.08.19
歯を失った場合の回復方法のひとつであるインプラントについての疑問についてお答えいたします!
《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年6月13日(日)正午〜【後半テーマ】歯のけが こんなときはどうしたらいいの
掲載日:2021.06.23
事故や転倒によって生じた歯のけが、ぐらつき、歯が抜けた、など様々な状態における歯の治療方法をご紹介します。
《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》
2021年6月13日(日)正午〜【前半テーマ】歯科訪問診療ってなに?
掲載日:2021.06.23
歯科医院に通院できない要介護の方は訪問歯科診療をご利用下さい。具体的にどんな治療やケアを行うのか、さらに口腔ケアの重要性について解説します。
《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》