教えて!よ防さん
Yobousan
教えて!よ坊さん・71「自分に合っている 一番大切」
q
歯ブラシってどう選んだらいいの?
a
市販されている歯ブラシは、固さや頭の部分の大きさだけではなく、毛の幅や長さ、柄の長さもさまざまです。
選ぶ際の注意点はいくつかあります。ブラシ部分の大きさは指2本分、そして自分の歯に合った大きさ。毛はナイロンで乾きやすいもの、毛先がまっすぐそろっているものがいいです。また、柄は握りやすく使いやすいものに。外見だけで選ばないということも大切です。
ブラシ部分が指2本分もあると大き過ぎないか、と思われるかもしれません。あくまでも基準なので、自分の歯に合っていることが一番大切です。
そして、歯ブラシの握りやすさという点についても注意が必要です。歯ブラシをグーの形で握りやすいかどうかで考えがちですが、これでは歯に力がかかりすぎてしまいます。歯科医師としては「鉛筆持ち」をするよう指導しています。鉛筆を持つように握ることで余計な力が歯にかかりません。
また、歯ブラシの交換時期の目安は、毎日3回磨いた場合で約1カ月とされています。1カ月たっていなくても、毛先が開いてきた場合は交換してください。歯ブラシは毛先で汚れを落としますので、毛先が開いていると、その効果が半分以下になるといわれています。自分の歯に合った歯ブラシで、正しい磨き方をすることが大切です。歯ブラシ選び、磨き方などを、かかりつけの歯科医師に相談してみてください。<回答=京都府歯科医師会・広報室員 大澤直也>
※「よ坊さん」は日本歯科医師会のイメージキャラクターです。
「毎日新聞京都版・令和7年3月14日」
