教えて!よ坊さん

  1. HOME > 
  2. 教えて!よ坊さん > 
  3. 教えて!よ坊さん・8 抜いた歯補う治療を

教えて!よ坊さん・8 抜いた歯補う治療を

掲載日:2019.12.24

Q.

 奥歯を抜歯することになりました。抜歯した後の治療はどうすればよいでしょうか?

 A.

   永久歯を抜くことになったのですね、心中お察しいたします。ここは歯の大切さを考える良い機会だと思うことにしましょう。

 歯が抜けていると、しっかりとかめないので、食事を心から楽しめず、元気も出ません。一般的に、歯は奥から失われる傾向にあります。抜けたままにしておくと、大きな奥歯が担っていた力を、細い前歯で負担することになるので、今度は前歯がダメになっていきます。そのため、何らかの方法で失った部分を補う治療をお勧めします。      

 選択肢としては、ブリッジ、入れ歯、インプラント、歯の移植、矯正、場合によっては経過観察などがあります。隣の歯への負担の程度、違和感の度合い、お口や身体の状態、治療にかけられる時間と費用などによって、できるものとできないものがあります。どの治療法にも長所・短所がありますが、治療が済めば終わりではなく、残っている歯が抜けないよう、これまで以上に丁寧なお口のお手入れが必要です。

  一人一人条件が異なるので、まずは今の状態をかかりつけの先生に充分に説明してもらい、自分にあった治療法を選びましょう。その際は、今後の長い人生を過ごすにあたって、歯のことで悩まずに生活できるような方法を選ぶのがよいでしょう。

京都府歯科医師会 広報室室員 西杉太郎

京都府歯科医師会 会員専用ページ
入会のご案内