教えて!よ坊さん

  1. HOME > 
  2. 教えて!よ坊さん > 
  3. 教えて!よ坊さん・22 ぜひ、かかりつけ歯科医を

教えて!よ坊さん・22 ぜひ、かかりつけ歯科医を

掲載日:2021.02.19

Q 

 かかりつけ歯科医がいることのメリットを教えてください。

A

  かかりつけ歯科医とは、歯が痛くなった時にだけ通院する歯科医ではなく、むし歯や歯周病の予防はもちろん、普段からお口の中の気になることを何でも相談できる歯科医のことです。何か小さな変化があった場合、にかかりつけ歯科医なら早期に対処することができます。治療から予防まで、また病気や障害を持つことになった場合でも、訪問歯科診療も含めて幅広い対応ができ、継続して診療することが可能です。

  新型コロナウイルス感染症拡大に伴う昨年の緊急事態宣言期間中には、新型コロナに感染したり、させたりするリスクへの懸念から歯科受診を控える傾向がありました。一方で、かかりつけ歯科医がいることで精神的不安が軽減されているとの報告もあります。これまでのところ、歯科診療を通じて新型コロナに感染したという報告はありません。お口の中の痛みなどの急性疾患は放置できないもので、噛めない状態が長期に及べば免疫力も含む全身の健康を損ないます。 定期管理、訪問診療などを延期すると全身状態の悪化も危惧されます。

 歯の健康を守るために、いつでも気軽に相談でき、頼れる歯科医がいると安心です。そのためにもかかりつけ歯科医をつくって、定期健診を受けることなどが大切です。ぜひ、かかりつけ歯科医をもつことをお勧めします。かかりつけ歯科医は京都府歯科医師会ホームページ内「歯医者さんを探す」でも検索できますので、ぜひご活用下さい。

京都府歯科医師会 広報室室員 森下徹

京都府歯科医師会 会員専用ページ
入会のご案内