検索結果
Search Results
検索結果
「」で検索した結果
-
中京区在宅医療センター研修会参加。
「地域包括ケア時代の中京区在宅医療を考えるワークショップ」を兼ねた「中京区在宅医療センター研修会」が6月10日(土)午後京都府医師会館にて行われました。参加は医師、歯科医師、薬剤師、病院ソーシャルワー…
-
中京区在宅医療連携を考えるワークショップ参加。
平成27年度から始まった「地域包括ケア時代の中京区在宅医療連携を考えるワークショップ」の8回目が平成29年4月8日(土)、桜満開の京都市立病院で開催されました。 今回のテーマは「各地区の…
-
【7月1日(土)開催】厚生労働省委託事業「全国共通がん医科歯科連携講習会」開催
本講習会は、がん患者の口腔ケアや歯科治療・医科歯科連携の必要性や重要性が増していくなか、医科・歯科連携のさらなる推進及び全国どこにいてもがん患者が安心して口腔ケアを受けられるようにすべく、県外の連携…
-
よ坊さんだより・129 「歯式」で分かる歯の状態
-
修徳職員研修
5月18日(木)修徳職員研修を実施しました。この事業は当初衛生士会の事業でしたが、歯科医師会の事業として継続し、今回で15年目になりました。 講師は下京歯科医師会の伊藤先生と下村先生で、口腔機能及び…
-
よ坊さんだより・128 来月4日「歯のひろば」開催
-
「おれんじcafe中京」に行ってきました。
「中京区認知症連携の会」は、現在、区内2か所で「おれんじcafé中京(認知症カフェ)」を開催しています。その中に、医師、歯科医師、看護師、ケアマネージャー等の専門職の方が参加して、カフェに来られている…
-
「認知症とともによりよく生きる」~第6回中京区認知症フォーラム~開催!
第6回を迎えた「中京区認知症フォーラム」が11月19日(土)の午後、170名の参加を得て京都アスニーで開催されました。中京歯科医師会の下村副会長の総合司会でスタートした今回のフォーラムの第一部は「芝居…
-
6月11日(日)正午~「888回記念放送 入れ歯ってどうやって作るの 」
888回記念放送として会長にも出演していただきインタビューを行います。 また、入れ歯の作成法を紹介しながら、入れ歯を作る歯科技工士の紹介、またその養成学校である京都歯科医療技術専門学校技工士科の紹介を…
-
吉岡歯科クリニック
院長:吉岡 政博 郵便番号:611-0027 住所:宇治市羽拍子町59-5 電話番号:0774-94-6937 備考:…
-
花井歯科医院
院長:花井 眞希 郵便番号:612-0808 住所:京都市伏見区深草稲荷榎木橋町21 電話番号:075-641-1994 備考:…
-
長谷川歯科医院
院長:長谷川 昌史 郵便番号:601-1371 住所:京都市伏見区醍醐上ノ山町4-7 電話番号:075-572-8814 備考:月・火・水・金 9:00~13:00、15:00~19:00 土 9:0…
-
歯科よしおか
院長:吉岡 正隆 郵便番号:619-0245 住所:相楽郡精華町下狛下新庄38-4 電話番号:0774-95-4181 備考:…
-
よ坊さんだより・127 健康診断で早目に治療
-
よ坊さんだより・126 抜歯にまつわる昔話②
-
5月20日(土)口腔健康管理に関するシンポジウム開催について(東京)
口腔健康管理に関するシンポジウム 「いつまでも口から食べるための健口づくり」の開催について 近年、国民の間に「口腔ケア」という用語が急速に浸透しており、あらゆるライフステージにおいて、口腔健康管理(…
-
5月14日(日)正午~「歯はどうして痛くなるの?むし歯?歯周炎?」
歯が原因の痛み、歯が原因でない痛み(筋肉性、神経障害性、血管性、心因性)についてもお話しします。 《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》…
-
4月9日(日)正午~「歯の詰め物やかぶせってよくわからない!!」
歯のつめ物やかぶせに使われる材料には色々な種類があります。 それぞれの種類について詳しく解説していきます 《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》 …
-
よ坊さんだより・125 抜歯にまつわる昔話①
-
西崎歯科医院
院長:西崎 彰宏 郵便番号:605-0036 住所:京都市東山区三条通白川橋東入五軒町106-11 電話番号:075-525-0648 備考:…
-
こてら歯科医院
院長:小寺 博之 郵便番号:612-8039 住所:京都市伏見区御香宮門前町190-4 電話番号:075-622-5568 備考:但し 土曜日 午後は 14:30~17:30 まで診療 駐車場は提携…
-
幼稚園・小学校歯磨き巡回指導研修会のお知らせ
幼稚園・小学校歯磨き巡回指導研修会 日 時 平成29年 5月 7日(日) 時 間 午後 1時15分~午後 3時30分 場 所 京都テルサ 東館2階 視聴覚研修室 内 容 小学校…
-
よ坊さんだより・124 粘液嚢胞ってなに
-
平成29年度「歯のひろば」開催
今年も京都府歯科医師会主催の「歯のひろば」を岡崎の”みやこめっせ”で開催します。 なお、同時開催として「第34回京都府歯科保健文化賞」表彰式、平成29年度「親と子のよい歯のコンクール」の表彰式も行いま…
-
小佐々歯科診療所
院長:小佐々 望太 郵便番号:623-0024 住所:綾部市田町15 電話番号:0773-42-5858 備考:…