検索結果
Search Results
検索結果
「」で検索した結果
-
教えて!よ坊さん・8 抜いた歯補う治療を
-
大阪歯科大学歯科衛生士研修センター見学会の案内について
大阪歯科大学より大阪歯科大学歯科衛生士研修センターの見学会のご案内が来ましたのでお知らせいたします。 と き 令和 2年 1月 9日(木)、10日(金) 午前10時~午後3時までの1時間単位で希…
-
京都市立病院 大西佳子先生、ご講演ありがとうございました。
令和元年11月29日(金)20時から、中京下京歯科医師会合同での研修会を開催しました。多職種連携を目的として定期的に開催している第4回目です。 今回は、京都市立病院緩和ケア科大西佳子先生…
-
御所東デンタルクリニック
院長:奥井 元貴 郵便番号:602-0877 住所:京都市上京区桝屋町375京都御所東 ベルメゾン千里医療ビル4・5階御所東デンタルクリニック 電話番号:075-255-6480 備考:土曜日の午後は…
-
岡本歯科医院
院長:岡本 塁 郵便番号:616-0022 住所:京都市西京区嵐山朝月町2-9 電話番号:075-882-1101 備考:土曜日は 9:00~13:00 マイナ保険証利用可…
-
財政支援事業:要介護者食支援ICT事業「デイ歯科健診事業」
11月11日(月)から11月17日(日)まで京都市修徳老人デイサービスセンターにて歯科健診を行いました。下京歯科医師会ではこの事業は平成14年より行っており、平成16年より京都府歯科医師…
-
教えて!よ坊さん・7 1歳ごろから定期健診を
-
2020年1月12日(日)正午〜歯が抜けたままにしていませんか?
大人になってから、むし歯や歯周病で歯を抜くことになってしまったら、その後どうしたらいいのでしょうか?差し歯や入れ歯について、わかりやすく解説します。 《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都…
-
2019年12月8日(日)正午〜乳幼児の歯を守ろう
乳幼児期のむし歯は、お子さんの成長にも影響します。乳歯をむし歯から守るための、ポイントを説明します。 《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》…
-
歯のひろばのご報告
11月10日(日)梅小路公園にて下京区主催の「下京ふれ愛ひろば」が開催されました。 このイベントは毎年開催しており、下京区の各学区の自治体や公的機関がいろいろなブースで出店をします。飲食物を販…
-
「薬剤師会の研修会で『ハグ』してきました?」
研修会で「ハグ」?何の研修会?と思われたのではありませんか?これは11月9日(土)午後3時から開催された中京薬剤師会の研修会での事です。 「ハグ(HUG)」は、H(hinanzyo避難所…
-
191111プレスリリース(中村アンさん、竹内涼真さんが受賞 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2019)(日本歯科医師会)
191111プレスリリース(中村アンさん、竹内涼真さんが受賞 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2019)…
-
【11月24日(日)開催】上京歯のひろば in 上京の子どもまつり2019
毎年、「上京のこどもまつり」の中で、開催しております『上京歯のひろば』を上京区140周年にあたる本年も下記の通り開催いたしますので、奮ってご参加をお願いいたします。 日時 令和元年11月24…
-
第15回「健口川柳コンテスト」入選者発表
京都府歯科医師会主催の第15回「健口川柳コンテスト」の入選者を発表させていただきます。このコンテストは、一般市民に口腔の健康状態や歯科治療に対する興味を持っていただくことを目的としています。全国各地…
-
令和元年度「いい歯の日週間」記念行事、大盛況!!
11月9日(土)、京都府歯科医師会 口腔保健センターにて、令和元年度「いい歯の日週間」記念行事を開催しました。このイベントは毎年6月開催の「歯のひろば」と並ぶ京都府歯科医師会主催の一大イベントであり…
-
2019年11月10日(日)正午〜使っていますか?デンタルフロスや歯間ブラシ
歯ブラシだけでは歯のお掃除に限界があります。歯の補助清掃器具であるデンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシの重要性について解説します。 《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて放映》…
-
眞鍋歯科医院
院長:眞鍋 憲 郵便番号:620-1442 住所:福知山市福知山市三和町千束66-6 電話番号:0773-48-9353 備考:…
-
「薬局・薬剤師の現状と歯科医師にお伝えしたいこと」
下京歯科医師会スキルアップセミナー 10月25日(金)20時30分よりスペースGにて「薬局・薬剤師の現状と歯科医師にお伝えしたいこと」と題し、下京南薬剤師会、ダイガク薬局四…
-
191025プレスリリース(非常時こそ「歯みがき」「お口のケア」が大切)(日本歯科医師会)
191025プレスリリース(非常時こそ「歯みがき」「お口のケア」が大切)
-
亀岡市こども医療費助成制度拡充(令和元年9月から)
出生から中学卒業までのすべてのこども医療費受給者が1箇月1医療機関200円で受診できます。 3歳から中学卒業までの1箇月の自己負担上限は、1500円です。複数医療機関を受診し、1箇月の医療費の自己負担…
-
【10月27日開催】「歯のひろば」
令和元年口丹波歯科医師会「歯のひろば」(亀岡市)を 10月27日(日)にガレリアかめおか1階ロビーギャラリーで開催します。 皆様お誘い合わせのうえご来場ください!…
-
教えて!よ坊さん・6 寝たきりでも諦めないで
-
歯のひろばのお知らせ
「歯の広場」のお知らせ 下京歯科医師会では毎年「歯の広場」を開催しています 日時 11月10日(日)12時~16時 場所 梅小路公園第29回下京区ふれ愛ひろば内にてブー…
-
2019年10月13日(日)正午〜その歯ブラシ選び、あっていますか?
歯ブラシには多くの種類があり、どれを選んだらいいかお困りではないでしょうか?そこで今回はライフステージにあわせた歯ブラシ選びについて説明します。 《毎月第2日曜日正午~午後12時30分 KBS京都にて…
-
歯科衛生士研修会のお知らせ(令和元年11月10日(日)開催)
京都府歯科医師会では歯科衛生士再就職支援・離職防止事業を昨年度に引き続き開催します。 中京歯科医師会の河野亘先生を講師にお招きし、「ニコニコ笑顔で、らくらく伝わるオノマトペ活用―診療室でも訪問先でも―…