検索結果
Search Result
検索結果
「」で検索した結果
-
歯っぴーマウス通信 第4号
歯っぴーマウス通信 第4号が完成しました. 是非 ホームページからご覧ください. 取材協力 GIFMO株式会社 森實 将 様 京都府歯科衛生士会北支部 岡本美子 様 京都市北歯科医師会…
-
歯っぴーマウス通信 第3号
歯っぴーマウス通信 第3号ができました. 是非 ホームページからご覧ください. 取材協力 大和学園 仲田雅博 校長 京都市北歯科医師会 岸本知弘 妹尾一樹 大河貴久 https://k-kda802…
-
歯っぴーマウス通信 第2号
地域の皆様へ,『歯っぴーマウス通信』第2号を製作いたしました。 地域の様々な職種・業種の方との協議およびインタービューを行っております。 また、裏面には管理栄養士さんや,歯科衛生士さん,…
-
大阪歯科大学歯科衛生士研修センター 2021年度第2期生受講生募集について
大阪歯科大学より大阪歯科大学歯科衛生士研修センターの2021年度第2期生受講生募集のご案内が来ましたのでお知らせいたします。 歯科衛生士の免許をお持ちで、以下に該当される方であればお申込みできます。…
-
これでミールラウンド対策はバッチリ!
令和3年4月16日20時より京歯口腔保険センターにて本能特養チームの研修会を行いました。 今年4月から本能特養でのミールラウンド(食事場面を観察して様々な口腔機能の評価を行うこと)に中京歯科医師会、中…
-
会員診療所一覧表
乙歯委託歯科医療機関一覧
-
本能特養 口腔ケア勉強会(令和2年度第3回)
3回シリーズの「勉強会」の最終回は、令和3年2月26日、今までの2回と同様「口腔ケア委員会」の中で行われました。今回も3つのフロアから前回参加できなかったスタッフが参…
-
「緩和ケア」は特別なものではない。
第31回京都市立病院地域医療フォーラムが令和3年2月13日(土)午後3時から「あなたのそばに、緩和ケア」をテーマに開催(WEB配信)されました。 第1部では、一昨年中京下京合同研修会で講…
-
災害時に命を守るキーワードは「正常バイアス」と「い・な・か・も・ち」
令和3年2月13日(土)午後3時から第2回中京区多職種・市民合同研修会が開催(WEB配信)されました。前回は中京歯科医師会と京都市中京区在宅医療・介護連携支援センターとの共催でしたが、今回は中京薬剤師…
-
大阪歯科大学歯科衛生士研修センター 2021年度第1期生受講生募集について
大阪歯科大学より大阪歯科大学歯科衛生士研修センターの2021年度第1期生受講生募集のご案内が来ましたのでお知らせいたします。 歯科衛生士の免許をお持ちで、以下に該当される方であればお申込みできます。…
-
本能特養 口腔ケア勉強会(令和2年度第2回)
3回シリーズの「勉強会」の2回目は、令和3年1月22日、前回同様「口腔ケア委員会」の中で行われました。「3回シリーズ」と言ってもこの勉強会は基本的には同じ内容を3回開催します。 24時間稼働している施…
-
本能特養 口腔ケア勉強会(令和2年度第1回)
毎年本能特養スタッフを対象に行っている勉強会が12月から始まりました。 例年は春~夏にかけて行っていますが、コロナウイルス感染拡大の影響で今年度は12月からの開催となりました。 この勉強会は毎月第4金…
-
「歯科診療・ケアで必要な感染対策の基礎知識」研修会開催報告
令和2年11月27日(金)、今年度も下京歯科医師会との合同研修会(令和2年度郡市区歯科医師会主催「多職種連携に関する協議会、研修会」)を開催しました。今回は「歯科診療、ケアで必要な感染対策の基礎知識」…
-
大阪歯科大学歯科衛生士研修センター2020年度公開セミナーのご案内
大阪歯科大学より大阪歯科大学歯科衛生士研修センターの2020年度公開セミナーのご案内が来ましたのでお知らせいたします。 申込期間:2020年11月12日(木)~2021年 1月 7日(木) 聴講期…
-
下京保健センター主催「お口からはじめる生活習慣病予防教室」講演会
令和2年11月13日午後2時30分から京都市下京老人福祉センターにて下京保健センター主催の「お口のケアは健康の基本」と題して下京歯科医師会より林誠司先生が講演をされました。感染防止対策の下、約20名の…
-
第九回 中京区認知症フォーラム 「優しさを伝えるケア技術 ユマニチュード®」
今年で9回目を迎えた「中京区認知症フォーラム」が、秋晴れの10月31日(土)午後2時より開催されました。例年は中京区内の会場で200人程度が参集して開催されますが、コロナ禍の今年はWEBを中心として、…
-
会員診療所(QRコード検索)
会員診療所(QRコード検索)
-
口腔サポートセンター申込書
口腔サポートセンター申込書
-
その笑顔 守ります(口腔サポートセンター案内)
その笑顔守ります(口腔サポートセンター案内)
-
健診事業(成人・高齢者向け健診)
「各年齢層に対する健診事業」 乙訓歯科医師会では、乳幼児期から、児童・生徒期、成年期、高齢期と、人生の様々な年齢層に対して歯科健診事業を行っています。 とりわけ、長岡京市、向日市では、各市との連携のも…
-
歯科訪問診療(口腔サポートセンター)
「乙訓口腔サポートセンター」 乙訓歯科医師会の会員の多くは、歯科医院への通院が困難な高齢者や障がいをお持ちの方々、寝たきり状態にある方々に対して、訪問歯科診療を行っています。訪問歯科診療をご希望の方、…
-
大阪歯科大学歯科衛生士研修センター 2020年度第3期生受講生募集について
大阪歯科大学より大阪歯科大学歯科衛生士研修センターの2020年度第3期生受講生募集のご案内が来ましたのでお知らせいたします。 歯科衛生士の免許をお持ちで、以下に該当される方であればお申込みできます。…
-
【歯っぴーマウス通信 Vol.1】
地域の皆様へ,『歯っぴーマウス通信』を製作いたしました。 地域の様々な職種・業種の方との協議およびインタービューを行っております。 また、裏面には管理栄養士さんや,歯科衛生士さん,歯科医師によるコラム…
-
【地域の皆さまへ 】
2020年5月に地域の皆様へ向けて,京都市北区,京都市北区地域介護予防推進センター,京都府衛生士会北支部,京都市北歯科医師会の共同でメッセージを製作いたしました。 「地域の皆さまへ」というタイトルでy…
-
左京口腔サポートセンター
何らかの理由により歯科診療所への通院困難な患者さんのもとに歯科医師が訪問して歯科診療にあたる訪問診療の窓口です。 ◎お申込み方法と診療開始の流れ ①左京口腔サポートセンターに申し込み用紙を記載してF…