総合
トップ
府民
の方
会員
の方
トップに戻る

医療従事者を目指す方へ

Health care workers

歯科医療従事者とは

歯科医院には歯科医師のほかに、歯科衛生士、歯科技工士という国家資格を持った職種、歯科助手、受付といった資格が不要な職種、合わせてコ・デンタルスタッフと呼ばれる職種の人たちが働いています。小規模な医院が多いので医院によっては兼任も多いかと思います。
これらの人たちは、それぞれが専門の知識と技術を身につけた人たちです。
歯科医院での歯科診療は歯科医師だけでは成り立たず、歯科医療従事者の人たちとチームで治療に当たることが必要です。
ここでは歯科医療従事者の簡単な紹介と、それぞれの職種になるための方法などを紹介します。詳しくは大学や専門学校などにお問い合わせください。
また資格があるものの職を離れている方の再就職支援事業も紹介致します。

歯科医師について

むし歯や歯周病をはじめとした口腔領域の治療を行うことが出来ます。
6年制大学の歯学部を卒業し、歯科医師国家試験に合格し1年の臨床研修医を務める必要があります。
歯科医籍に登録されると歯科医師免許証が交付されます。

歯科衛生士について

歯科医院で歯周病の検査をしたり歯石を取ったり、歯みがき指導を行う方を覚えておられますか?このような歯科医師をサポートしてお口の健康を守る仕事をする人を「歯科衛生士」といいます 。在宅医療の現場での活躍も期待されており、歯科医師の指示の元、歯科衛生士が単独で訪問し口腔清掃などを行うこともあります。

また京都府歯科医師会では歯科衛生士再就職支援も行っておりますので資格を持ちながら活かせてない方は是非ご参加下さい。

歯科衛生士再就職支援

歯科技工士について

歯科医院での歯の治療では、歯が欠けたり抜けたりした部分をプラスチック・金属・セラミックなどでできた入れ歯や差し歯、詰め物で補います。こうした人工的な歯や詰め物を製作するのが、「歯科技工士」です。
歯科技工士は、歯科医師の指示をもとに歯の詰め物やかぶせ、入れ歯やなどを作りますが、口の中を触ることはありません。歯科医院で見かけることは少ないかもしれませんが、きれいな歯が入って患者さんに喜んで頂けるのも歯科技工士さんがいてこそです。
歯科技工士になるは、専門学校や短期大学など歯科専門の養成施設を卒業して国家試験に合格し、歯科技工士籍に登録されなければなりません。
京都府歯科医師会では先の歯科衛生士養成と共に会立の京都歯科医療技術専門学校の技工士科として運営しております。詳しくは学校HPを参考にしてください。

歯科助手・受付について

「歯科助手・受付」は、歯科衛生士や歯科技工士が国家試験に合格して資格が必要なのに対して、歯科助手・受付は国が定めた資格はありません。
そのため歯科衛生士や歯科技工士のような業務は行えませんが、歯科医院にとってなくてはならないパートナーです。
「歯科助手・受付」の仕事は治療行為以外の業務全般に及ぶので作業内容は多岐にわたり、治療の準備・消毒、患者の誘導、受付業務、カルテ情報のデータ入力、歯科用品や薬品の仕入れなど、さまざまな業務が挙げられます。
歯科衛生士と違って診療室で患者さんのお口を触ってなにかする職種ではありませんが、患者さんと触れ合う機会が一番多いのは歯科助手かもしれません。
「歯科助手・受付」は歯科衛生士や歯科技工士と違って国家資格はありません。
しかし歯科医院での業務では、歯科器材や薬品などを取り扱いますし、感染予防の知識なども必要でしょう。
京都府歯科医師会では、従業員の方に安全に勤務していただくため、本会会員の歯科医院に勤務している歯科助手・受付の方を対象に、「京歯認定歯科助手講習会」を開催しています。
「京歯認定歯科助手講習会」は例年夏頃からに全5回の講習会を行い、受講を終了した方には修了証を授与しています。ぜひ受講をお奨めします。