入会案内
- HOME >
- 歯科医師会について|入会案内
歯科医師会ってどんなところ?
個人経営主体の歯科界における最大の組織で、府・市民に向けた公衆衛生活動は元より、会員へ広範囲なサポートを行っていく団体です。
学術団体として講演会などの主催の他、行政などの公的機関と連携して地域の公衆衛生を考えたり、他職種と連携した府・市民の健康づくり、訪問診療、障がい者歯科診療、災害対策なども行っております。

[ メリット1 開業手続きの代行 ]
診療所の開設に伴う「診療所開設届」、保険医療機関をはじめとする各種指定申請書の提出は、所管の行政窓口が個々に異なり、ご自身で手続きされるには非常に煩雑で面倒です。
京都府歯科医師会では会員サービスの一環として、届出書類の配布から記載内容の点検、行政への届出代行等のサポートを行っています。
[ メリット2 借入にご不安はないですか?(融資斡旋事業) ]
提携金融機関との協定により、低金利の融資制度をご用意しております。新規開業資金や開業後の設備投資資金、運転資金などの融資は優遇された金利でご利用いただけます。
[ メリット3 保険請求や保険指導でのご心配はありませんか?(医療保険・介護保険部) ]
診療報酬改定時には、近畿厚生局の改定時集団指導と協働して、歯科医師会独自の説明会を開催しております。また、診療報酬請求について分かりやすく解説した「保険診療の手引」を作成し、会員に配布しています。さらに、施設基準の研修会の開催や、各郡市区歯科医師会にて開催される保険研修会に担当役員が出向き、保険請求にかかる注意点などについて講演しています。
毎月の「医療保険・介護保険部だより」の発行をはじめ、各種情報をお伝えしております。
日頃の保険請求についての質問等を各郡市区歯科医師会の医療保険・介護保険担当の先生を通じて受け付けております。
< 保険相談室の開設 >
更に踏み込んだ内容や新規指導をはじめとする各種指導に関する質問等については、予約制の相談日を設け「保険相談室」として対応しております。
[ メリット4 従業員の健康保険は?(全国歯科医師国民健康保険組合) ]
歯科医師会会員になると、全国歯科医師国民健康保険組合へ、院長・従業員(同一世帯内で市町村国保と当組合が重複する場合を除く)ともに加入できます。また厚生年金の加入対象者でも、厚生年金に加入しながら協会けんぽではなく、歯科医師国民健康保険組合に加入することもできます。そのほか、歯科医師国民健康保険組合では、従業員を雇うと必須となる健康診断のサポート(歯科医師国民健康保険組合スクリーニングテスト)や歯科健診、がん検診、インフルエンザの予防接種などへの助成も行っています。
[ メリット5 従業員の確保や教育は?(医療管理部) ]
歯科医療従事者無料職業紹介所を開設しており、京都歯科医療専門学校への求人と合わせてご利用いただけます。また京都府歯科医師会認定講習会、医療従事者離職防止・資質向上研修事業など、スタッフ教育に役立てていただける講習会なども開催してます。
[ メリット6 トラブルが起こったら?(医療安全対策室) ]
医療行為中に発生した医療事故などについての相談窓口として「医療安全対策室」を設けています。都道府県歯では類を見ない、歯科分野に特化した医療安全対策室の顧問弁護士と相談しながら、会員と患者さんとの間で問題が円滑に解決できるように助言いたします。
また予防啓発のための講習会や情報提供なども行っています。
[ メリット7 各種講演会 ]
無料の学術講演会、医療管理講演会、公衆衛生講演会を多数開催しており、WEB配信にも対応しています。京都府歯科医師会で行うもの、郡市区歯科医師会で行うものがあり、年間多数開催しています。また、日本歯科医師会のEラーニング(E-system)を利用でき、有名講師も多数含まれる非常に豊富なコンテンツを無料でいつでも受講できます。
[ メリット8 訪問診療でお困りはありませんか?(口腔サポートセンター) ]
京都府歯科医師会口腔サポートセンターでは、これから訪問歯科診療の導入をお考えの先生に向けた初心者向け講習会や訪問診療機器の貸し出し(無料)を実施し、訪問支援を行います。既に訪問歯科診療を実施されている先生方へも、今後需要の増加する摂食嚥下障害、低栄養小児在宅などへのスペシャルニーズに対応するための研修会も実施しています。難症例等への専門歯科医師の同行訪問による支援体制も整っているため是非ご活用下さい。
[ メリット9 障がい者歯科 ]
京都歯科サービスセンター中央診療所と北部診療所を運営しています。
中央診療所では常勤の専門医・歯科麻酔科医がおり、そのサポートの元、会員も所員となって診療(曜日固定の平日午後を3ヶ月クールで担当)することもできます。また自院で診療が困難な方の紹介も受けさせていただいています。中央診療所では全身麻酔下における診療が可能で、非常に地域の方に頼られる存在となっています。
[ メリット10 各種保険の団体割引加入 ]
団体割引が適用となる生命保険、個人年金、医療保険などを取り扱っています。
[ メリット11 災害が起こったら? ]
災害時には歯科医師会のスケールメリットを活かした互助活動のほか、歯科医師会が警察や消防、行政と連携をとっているので的確な情報を得ることができ、災害救助活動への参加をしたり、被災した時の診療所復帰支援等を円滑に受けることができます。
[ メリット12 学校歯科医・各種健診 ]
公立学校の学校歯科医は京都府歯科医師会の推薦により教育委員会を経て就任していただきます。各行政の健診においても歯科医師会が窓口になっているものが多数あり、企業の健康保険組合から出向型の集団歯科健診や各種団体からの来院型歯科健診を受諾して会員にお願いしております。
入会手続きの流れ

歯科医師会への入会手続きは上記の通り郡市区歯科医師会からになりますが、入会資料添付、入会相談、郡市区歯科医師会のご紹介などは京都府歯科医師会で行っています。
まずは京都府歯科医師会までお気軽にお問い合わせ下さい。
一般社団法人 京都府歯科医師会
TEL:075-812-8020
郡市区歯科医師会の構成
歯科医師会は日本歯科医師会と各都道府県歯科医師会、更に地区ごとの郡市区歯科医師会があり、京都府下では次の表のように分かれております。
北歯科医師会 | 京都市北区 |
---|---|
上京歯科医師会 | 京都市上京区 |
中京歯科医師会 | 京都市中京区 |
下京歯科医師会 | 京都市下京区 |
南歯科医師会 | 京都市南区 |
左京歯科医師会 | 京都市左京区 |
東山歯科医師会 | 京都市東山区 |
山科歯科医師会 | 京都市山科区 |
右京歯科医師会 | 京都市右京区 |
西京歯科医師会 | 京都市西京区 |
伏見歯科医師会 | 京都市伏見区 |
乙訓歯科医師会 | 乙訓郡大山崎町、向日市、長岡京市 |
宇治久世歯科医師会 | 宇治市、城陽市、久世郡久御山町 |
山城歯科医師会 | 綴喜郡、相楽郡、八幡市、京田辺市、木津川市 |
口丹波歯科医師会 | 船井郡、亀岡市、南丹市 |
丹波歯科医師会 | 福知山市、綾部市 |
舞鶴歯科医師会 | 舞鶴市 |
丹後歯科医師会 | 与謝郡、宮津市、京丹後市 |
準会員 | 病院歯科管理者・勤務医等 |
承継物件のご案内
京都府歯科医師会会員の歯科医院の承継承物件のご紹介を行っています。
紹介にあたり原則として歯科医師会の入会を前提とさせていただきます。
本物件に関するお問い合わせ
一般社団法人 京都府歯科医師会
TEL:075-812-8020
物件所在地(郡市区) | 丹波 |
---|---|
物件種別 | テナント |
駐車場 | あり(20台) |
診療所床面積 | 約186m2(1F 58m2 2F 128m2) |
現在チェア台数 | 7台 |
物件所在地(郡市区) | 北区 |
---|---|
物件種別 | テナント |
駐車場 | あり(2台) |
診療所床面積 | 約16.38坪 |
現在チェア台数 | 3台 |