総合
トップ
歯科に
関わる方
会員
の方
トップに戻る

教えて!よ防さん

Yobousan

教えて!よ坊さん・10 治療後の変化をキャッチ

q 治療した歯でも痛むことがあるのですか。
a
せっかく治療したはずの歯がまた痛くなって、再度治療を受けなければならないとしたら、切ないですよね。しかし起こり得ることです。では、どんなときに再治療になるのでしょうか? 治療により詰め物やかぶせ物の人工物で歯を補うことができたとしても、歯垢(プラーク)と呼ばれる磨き残しの汚れが付着していると、再びむし歯が発生し、再治療が必要になることがあります。そもそもむし歯が発生した原因は歯垢の付着ですので、歯磨きの仕方の改善が必須といえます。 むし歯が大きくなり、歯に痛みを感じだすと歯髄(歯の神経)を取り除くことがあります。歯髄は歯に栄養や酸素を送り込む重要な役割があるので、失われると歯の強度は弱くなり、「枯れ木」のような状態になってしまいます。神経がないため、むし歯による痛みや、しみるといった自覚症状はありませんが、歯の根っこのひび割れしやすくなったり、よりむし歯が悪化した状態で気づくことが多くなってりし、抜歯の可能性が高くなります。歯髄は複雑な形をしており、どんな名医が治療したとしても100パーセントの成功は難しいものです。むし歯は小さい間に治療し、歯髄はできる限り保存しておきたいものです。 加齢により身体に変化があるのと同じように、お口の中にも変化がみられます。できる限り長持ちさせるためには、歯科医院で定期的なメンテナンスを受け、変化の兆候をキャッチし、早期に手を打つことがとても重要です。  

   京都府歯科医師会 広報室室員 高橋康治